ホーム > 歯周病・予防歯科

歯周病・予防歯科について

歯周病・予防歯科について

歯周病について

歯周病の原因と症状
歯周病の原因と症状
歯周病は、歯と歯肉の境目(歯周ポケット)に歯垢が蓄積することで発症します。

初期段階では、歯肉が赤く腫れるなどの症状がみられますが、痛みを感じることはほとんどありません
そのため、気づかずに放置してしまい、症状が進行します。
やがて歯周ポケットが深くなり、ついには歯を支える歯槽骨が溶けて歯がぐらつき、最悪の場合は歯が抜け落ちてしまいます
歯周病の治療
歯周病の治療
歯周病の治療には、進行の程度により、基本治療と、外科治療があります。

 1  基本治療
歯周病の原因である歯垢や、歯石の除去、歯の根の面の清掃や噛み合わせの調整を行います。
歯垢の除去は、「プラークコントロール」とも呼ばれます。
ご自宅でのブラッシングのほか、歯科医院では専用の器具を使って行います。
スケーリング、ルートプレーニングといった歯の清掃については、予防歯科の項目をご覧ください。

 2  外科治療
歯周病の進行具合によっては、歯周ポケットの深さが改善されず、ブラッシングが不可能な場合があります。
その際は、手術等の外科的な治療を行い、歯周ポケットの深さを減少させます。
そのほかにも、特殊な材料を使い、部分的に失われた骨を再生させる再生療法があります。

予防歯科

定期健診について
定期検診について
歯科治療において、ますます重視されているのが「予防歯科」の考え方です。

予防歯科とは、「歯が痛くなったから」「むし歯になったから」歯医者にかかるのではなく、自覚症状がないときにも、定期健診を受け、口の中の健康をチェックすることです。
むし歯や歯周病などが初期段階で見つかれば、治療の負担・費用・時間いずれも、少なくてすみます。
PMTC
PMTC
「PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)」とは、歯科医で行う専門機器を用いた歯の掃除のことです。

通常の歯磨きでは落としきれない汚れや歯垢が除去されるので、むし歯や歯周病の予防効果があります。
また、PMTCを行うと歯がピカピカになり、リフレッシュ気分を味わうことができます。
歯石除去
歯石除去
歯石除去は、別名「スケーリング」とも呼ばれています。

スケーラーと呼ばれる器具を用いて歯石を落とした後、場合によってはルートプレーニング(歯の表面をなめらかにし、歯垢を付きにくくする処置)を行います。
予防歯科の2大法則
予防歯科の2大法則
歯周病の治療が終了した後も、健診は「定期的」に「継続」して行うこと
この2つが、予防歯科の基本です。

たとえば、歯石の除去後2週間も経つと、新たな歯石が付き始めることもめずらしくありません。
3か月も経てば、ほとんどの方に歯石の付着が見られます。
ひとたびできてしまった歯石は、ご自身で除去することは、ほぼ不可能です。

当院では、患者さまの口内の状態や症状に合わせ、1~2か月ごと、あるいは半年ごとなど、定期的・継続的に健診を受けられるようにご案内をしています。

患者さまと定期的に、末長くお付き合いすることで、歯にまつわるトラブルを初期段階で発見し、早期治療につなげることが可能になります。
そうすることで、ご自身の歯を健康に、長く保っていただけるのです。
医療法人社団勝徳会 かもめ歯科 〒653-0023 兵庫県神戸市長田区東尻池新町1-20 イオン長田南ショッピングセンター 078-682-4182